学び・生かすあおもりグループ ロゴ

自主事業(令和6年度)

2025年5月2日

〇大学公開講座

学校に行けない(行かない)子どもたち~その現状と課題 学校・家庭・地域にできること~
【終了しました】 >> 実施報告書

日時:令和6年3月15日(土) 13:30~15:00
場所:青森県総合社会教育センター 第5研修室
講師:山田 彰利(弘前大学大学院教育学研究科教授)


〇学び・生かすあおもり講演会

夜間中学を知るつどい~「こんばんはⅡ」上映会&パネルトーク   >> アンケート集計結果

日前半は夜間中学のドキュメンタリー映画「こんばんはⅡ」の上映、後半ではパネルトークを開催し、青森県内にはまだ設置されていない夜間中学について理解を深めました。

参加者数:70名
日時:令和6年8月10日(土) 13:30~16:00
場所:青森県総合社会教育センター 大研修室


〇実用講座

あおもりEカフェ 

外国の人から話しかけられたけれど、何て答えたらよいのか分からない。何を聞かれたのか分かるけれど、うまく説明できない。・・・・・・・・ 「あおもりEカフェ」は英語で話してみたいという人を対象とした実用英会話教室です。1回1時間の短い講習なので、楽しく、無理なく学習できます。各回1テーマで実施しますので、どの回から参加しても構いません。英会話のレッスンを通じて、学びの仲間を広げてみましょう。
開催日時:原則毎月第2土曜日 14:00~15:00
4/13(土)、5/11(土)、7/13(土)、8/10(土)、9/14(土)、10/12(土)、11/9(土)、12/7(土)、令和7年1/4(土)、2/8(土)、3/8(土) 全11回
会場:青森県総合社会教育センター
受講料:各回500円(飲物代を含む)
教材費:テキスト代1,760円(税込)

リフレッシュ健康体操 

疲れやすいなど健康状態が気になる。年齢とともにアチコチが痛い。日頃の運動不足を解消したい。・・・・・・・・ 「リフレッシュ健康体操」はゆったりとした体操で身体を動かすことにより、体液の循環を促して筋肉だけでなく内臓の働きも活発にすることをねらいとしています。運動が苦手な方、高齢の方も無理なく練習できます。
この講座は、どの回から参加しても構いません。ご夫婦や友達を誘ったりして、気軽にお申込みください。
開催日時:原則毎月第2土曜日 10:00~11:00
4/13(土)、5/11(土)、7/13(土)、8/10(土)、9/14(土)、10/12(土)、11/9(土)、12/7(土)、令和7年1/4(土)、2/8(土)、3/8(土) 全11回
会場:青森県総合社会教育センター
受講料:各回500円


〇りんごの木を育てる講座

りんごの実に袋をかけよう!  >> 実施報告書

開催日時:7/6(土)10:30~12:00 ※小雨決行・雨天中止
会場:青森県総合社会教育センター テラス・中庭
対象:親子(小学生以下)
定員:40名
内容:
①りんごのお話
 講師:青森県農林水産部りんご果樹課 橋本 陽子
 りんごの種類や育て方についてのお話です。
②袋かけ体験
 りんごの実に、一人につき5~6個、袋をかけます。
※収穫体験を10月下旬~11月上旬に開催します。袋掛け体験の参加者には「りんご収穫券」を進呈します。日時は追って連絡します。


〇パソコン活用講座

パソコン講座  >> 実施報告書
講師:青森中央経理専門学校 学生
開催日時:8/24(土) 10:00~11:30
会場:青森県総合社会教育センター 4階第10研修室
内容:Word入門・基本操作/Excel入門・基本操作


〇料理教室

クリスマスのお菓子作り教室  >> 実施報告書

りんごを使ったお菓子を作って素敵なクリスマスを演出してみませんか。
日時:12/14(土) 10:00~12:00
会場:青森県総合社会教育センター 3階・調理実習室
講師:山谷 詠子 (青森市食生活改善推進員会 会長)

バレンタインお菓子作り教室  >> 実施報告書

バレンタインデーが楽しみになるようなお菓子作り教室です。
日時:令和7年2月8日(土) 10:00~12:00
会場:青森県総合社会教育センター 3階・調理実習室
講師:山谷 詠子 (青森市食生活改善推進員会 会長)